ネットビジネスにおける守破離の再確認
愚直に実践するだけではダメ?
守破離と言う言葉を聞いたことがあるでしょうか?
守・破・離
とは、
守→まず型のとおりにひたすら真似をして実践する。
破→そして、その型を破る
離→その型から離れて独自のやり方を確立する。
これがネットビジネスのノウハウを実践するときに
もよく言われることで、
「まずはノウハウ通りにやれ!」
「自分なりにアレンジするな!」
「ズレるな!」
とか言われます。
これは確かにそうだと思います。
何にもわからない初心者の段階で、
自分なりにやっていたらほぼ失敗するのは間違いないです。
そして初心者が自分なりに試行錯誤して時間をかけるよりは、
既に成功している人のやり方を真似れば早いのは当然です。
「守」だけでは稼げなくなる時
ですが、ですが、
1ヶ月、、、2ヶ月、、、3ヶ月、、、
と実践してゆけば、
それだけでは稼げなくなって来ることがあります。
なぜか?
例えば
「これは間違いなく稼げる」
「再現性が高い」
「これこそ王道教材だ!」
と話題の教材があったとします。
そうしたらどうなるか?
・・・
評判が良ければ、口コミで広がります。
そして、みんな買います。
そうしたら、その教材のノウハウをみんなが実践し始めます。
そうすると、どういう状況になるか?
み~んな同じことをやるわけです。
なので、どうなるかというと、、
「稼げるノウハウ」だと言われていた教材は、
もう誰でも知っている
「基礎」とか「基本」
になってしまいます。
もうみんな持ってる。
もはや学校の教科書みたいなもんです。
クラスのほぼ全員が持っている。
そして、テストでいい点をとったり授業についていくために、
その教科書をみんなある程度は読んで身につけてしまいます。
ネットで稼ぐための教材を
みんながみんな持っていて
みんながみんなある程度読んでいて
ある程度その教材のノウハウを身に着けているとしたら、、
どうしたらいいのかというと、
その型を基礎として基本として踏まえながらも
自分のオリジナルの方法を編み出す必要が出てきます。
そうでないとみんな同じ事をやっているので、
みんな同じように見えてしまいます。
「この人もおんなじだ、、」となるわけです。
実際、ブログランキングで上から順番に見てゆくと分かりますが、
おんなじ事やっているって人がいかに多いか?
サイトアフィリエイトでも
メルマガアフィリエイトでも
アフィリエイトであれば、
人との違いを作らないといけなくなります。
タグ
オリジナル、ノウハウ、守破離、教材、稼ぐ2013年1月17日 | コメント/トラックバック(0)|